日本住宅公団高塚団地
千葉県松戸市高塚新田 公団分譲住宅 昭和45年入居開始
武蔵野線市川大野駅が最寄りの分譲団地で、総戸数は604戸です。5階建て中層フラットがほとんどを占めるシンプルな団地ですが、かっこいい給水塔や階段室連結型のギザギザ配置の住棟が見られます。とても綺麗に管理されており、住み心地は良さそうです。

1-1
配棟ですが、わりと大胆にいろんな方角に振っています。バスターミナルから遊歩道で各住棟につながっていきます。

1-2
この階段室連結型住棟は見応えがありました。ピロティの入り口の屋根がカーブを描いていて素敵です。

1-3
ピロティを見ると、天井がワッフル状になっていました。昭和の頃流行したデザインですね。

1-4
いいカーブ

1-5
いいワッフル

1-6
遊歩道は綺麗に手入れされていて綺麗

1-7
昔ながらの遊具が残っていました。

1-8

1-9
階段室連結型住棟

1-10

1-11
四角い給水塔

1-12

1-13
住棟の折れ目

1-14

1-15

1-16
階段室前に自転車が置けるようになっていました。

1-17

1-18
美しいカーブ

1-19

1-20

1-21

1-22
自転車置き場

1-23
ずらずらずらー

1-24
団地内にあった木造戸建て風の診療所。これもよく見ると鉄筋コンクリートで出来ていました。

1-25
大けやき

1-26

1-27
集会所にも住棟番号

1-28
銘板がありました。

1-29
銘板の裏側には団地の詳細データが。着工から1年半で完成させちゃうんですね。

1-30
建物ギザギザ、窓ずらずら。
いい団地でしたね。以上です。(写真全30枚)
(c) 2005 Terui Keita