![]() 団地写真集>埼玉県>公団川口芝園団地 |
日本住宅公団 川口芝園団地 (かわぐちしばぞのだんち) 埼玉県川口市芝園町 公団賃貸住宅 昭和53年3月入居開始 |
大友克洋氏の漫画「童夢」の舞台となったことで有名な団地です。線路沿いに屏風のように立ちはだかる長大高層住棟は圧巻です。 |
![]() 1-1 線路際に建つ1・2・3号棟は繋がっており、線路と生活空間を仕切る防音壁のような役割になっています。 ![]() 1-2 東北本線・高崎線・京浜東北線の線路が合わせて6本並んでおり、ひっきりなしに電車が行きかいます。 ![]() 1-3 防音壁の中の生活空間はとても静かな雰囲気です。 ![]() 1-4 緑が多く良い環境。 ![]() 1-5 ![]() 1-6 ![]() 1-7 昔はここで壁当てができたのかな? ![]() 1-8 ![]() 1-9 ピヨピヨ車止め ![]() 1-10 高層棟はものすごい迫力です。童夢の世界。 ![]() 1-11 ![]() 1-12 ![]() 1-13 ![]() 1-14 建物の中は近未来的なデザイン。 ![]() 1-15 ![]() 1-16 住宅公団のマーク入りマンホール ![]() 1-17 ![]() 1-18 ここには住宅都市整備公団(HUD)のカモチャンマーク。 ![]() 1-19 とにかく一つ一つの建物が巨大です。 ![]() 1-20 ![]() 1-21 ![]() 1-22 団地の入口は商店街になっています。 ![]() 1-23 ![]() 1-24 ![]() 1-25 ![]() 1-26 銘板を発見! ![]() 1-27 ![]() 1-28 ![]() 1-29 ![]() 1-30 ![]() 1-31 ![]() 1-32 ![]() 1-33 ![]() 1-34 建物と建物をつなぐ渡り廊下部分には小さい子どもが遊べるスペースが確保されています。中低層の団地に比べ、玄関から外に出るまで距離があるため、行動範囲が限られた乳幼児が気軽に遊べるスペースが必要であろうという考えのもとに、このような遊び場所が設計されたのです。 ![]() 1-35 ![]() 1-36 ツインコリダー型の建物もあります。 ![]() 1-37 ![]() 1-38 ![]() 1-39 ![]() 1-40 ![]() 1-41 ![]() 1-42 ![]() 1-43 ![]() 1-44 ![]() 1-45 ![]() 1-46 ![]() 1-47 ![]() 1-48 ![]() 1-49 ![]() 1-50 以上、川口芝園団地でした。 |
このページのトップへ戻る |