日本住宅公団尾山台団地
埼玉県上尾市大字瓦葺 公団賃貸住宅 昭和42年入居開始
宇都宮線の車窓からよく見える総戸数1,760戸中規模中層団地です。事業面積は169,500平方メートル。昭和39年9月着工で、昭和42年4月入居開始となりました。南北に長い敷地に中層フラットとボックス型ポイントハウスが配置されています。
(2023年1月21日更新)

1-1
プレイロットと一体となった歩行者通路を骨格にし、自動車は外周部からアクセスする形をとっています。団地中央には商店街があり、南側にはテニスコートも整備されています。

1-2
団地の西側道路には民間の商店街が張り付いています。

1-3
尾山台団地も緑が大変綺麗な団地です。

1-4
団地中央を縦に貫く歩行者動線

1-5

1-6
かつてご覧のような住棟壁画が多数描かれていました。

1-7
住棟壁画がずらっと並んでいます。

1-8
球技場が整備されています。子どもたちの元気な声が響き渡っていました。

1-9
尾山台団地の中央部のプレイロットにある遊具は大型で豪華です。

1-10
ペンギン壁画

1-11
くじら壁画

1-12

1-13
イルカ壁画の前にはプールもあります。

1-14

1-15
団地商店街もあります。

1-16
日本住宅公団の銘板も残っていました。

1-17
商店街は思ったより賑やか。駐車場も十分に設置されていました。

1-18
置いていかれるワンちゃん。

1-19

1-20
団地中央の通路に生える木はどれも大きいです。

1-21

1-22

1-23
ねこちゃん

1-24

1-25
南側にはボックス型ポイントハウスが配置されています。

1-26
ポイントハウスの周りは広々とした空間

1-27

1-28

1-29
商店棟の北側は階段室が出っぱっています。

1-30

1-31
多摩川住宅や習志野台団地にあったUFO遊具です。

1-32
立派なコンクリート遊具

1-33

1-34

1-35

1-36

1-37
天使壁画

1-38

1-39
2階から入る下駄履き住棟

1-40

1-41

1-42

1-43

1-44

1-45

1-46

1-47
子どもが多く、自然豊かな良い団地でした。尾山台団地は以上です。(写真全47枚)
(c) 2005 Terui Keita