![]() 団地写真集>東京都区部>公団野方団地 |
日本住宅公団 野方団地 (のがただんち) 東京都中野区野方 公団賃貸住宅 昭和34年入居開始(全面建替予定) |
西武新宿線の野方駅から南へ歩いて数分。100世帯にも満たない小規模な公団住宅です。スターハウス2棟と中層フラット3棟から成り、分譲団地のような佇まいです。 |
![]() 1-1 案内図です。 ![]() 1-2 団地の入口はこのようになっています。 ![]() 1-3 いきなり迎えてくれるスターハウス。芦花公園団地と同じタイプの連続窓が特徴的なスターハウスです。住棟番号の位置がGood。 ![]() 1-4 団地の入口のすぐ脇に集会所と管理事務所がありました。 ![]() 1-5 かっこいいですね。 ![]() 1-6 居住者名簿入れなるものを発見しました。 ![]() 1-7 スターハウス、カラーリングが良いです。 ![]() 1-8 ![]() 1-9 スターハウスの周りは駐車場になっていました。 ![]() 1-10 建物の上に構造物が見えます。高架水槽跡でしょうか。 ![]() 1-11 スターハウスがあるとつい嬉しくてたくさんシャッターを切ってしまいます。 ![]() 1-12 スターハウスをアップで。 ![]() 1-13 団地内は意外と起伏があります。 ![]() 1-14 木に囲まれた感じが素敵です。 ![]() 1-15 手前の棟は焼却炉がついています。 ![]() 1-16 南側には川があります。 ![]() 1-17 中層フラット。植栽の手入れが行き届いている感じでした。 ![]() 1-18 懐かしい滑り台。 ![]() 1-19 団地敷地内の南端に散策路のようなものがありました。贅沢ですね。 ![]() 1-20 団地を囲む松の木。 ![]() 1-21 ![]() 1-22 ![]() 1-23 くずかごも健在。 ![]() 1-24 さきほどの散策路を上から眺めるとこんな感じです。 ![]() 1-25 木製サッシですね。本当に初期の団地なのだと実感。 ![]() 1-26 木にうずもれるスターハウス。 ![]() 1-27 定期借家を募集していて、自由に内覧ができました。ここから室内の画像が続きます。 ![]() 1-28 床が味わい深い板張りだったり、蛇口が壁から直接出ていたり、木製扉だったり、換気扇の取り付け位置が扉にあったりと、初期の団地の特徴をたくさん発見することができます。 ![]() 1-29 4畳半の和室。窓から向かいの棟が見えます。 ![]() 1-30 まだ和式便所の時代だったんですね。公団発足後数年で様式便所を採用していますから、和式便所は意外とレアなんです。 ![]() 1-31 味わい深い建具。風呂の扉は木製ですが、まだまだ現役です。 ![]() 1-32 ドアを開放! ![]() 1-33 レトロなおしゃれカフェのような内装だと思いません?はらドーナツ的な。 ![]() 1-34 窓からの眺め ![]() 1-35 物干し竿をひっかける金具。これも貴重ですよ。 ![]() 1-36 横を見るとスターハウスが! ![]() 1-37 公園を見下ろす。 ![]() 1-38 またぎの部分が人研ぎ。 ![]() 1-39 ドアののぞき窓にガラスが入っていません。初期の公団のドアはこうなっていたんですね。 |
このページのトップへ戻る |